![]() by osa-kigyou 以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 お勧めの起業専門サイト
最新のトラックバック
検索
カテゴリ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
やっと真夏の総選挙が始まりました。今日から12日間の選挙運動ですから、運動員の健康が心配されます。また、新聞、テレビといったマスコミも、総選挙と同時に夏の高校野球も開催されている最中ですから、取材が大変と思います。総選挙も高校野球も総力を挙げて取材するうえに、最近はどこの会社も人員を減らしていますから、それこそ命がけになりそうです。今日も読んで戴きましてありがとうございます。元気にお過ごしですか。中山おさひろです。
《ありがとうございます。 現在、人気ブログランキング 起業部門 6位から5位へ上昇中です。 今日もクリックよろしくお願いします》人気blogランキングへ 選挙の取材が大変なのは、候補者一人ひとりがどの程度支持されているか、直接取材する人間が目で見る必要があるからです。その場合、一つは立会い演説会への参加者数を調べる方法です。もう一つは、街頭演説にどのくらいの人が聞いているかです。ただ政党によっては、支持者に動員をかける場合がありますから、そうなると自然に集まった人とサクラとが一緒になって見分けがつきません。特に、政治の風が吹いているような場合、嗅ぎ分けるのには苦労をします。 そんなときは、通行していた人が立ち止まる割合で、候補者同士の人気の比較を行います。30分間時間を区切って、何人の通行人が立ち止まって街頭演説を見たか、調べるわけです。これを何度か繰り返すと、大体の人気の基礎票は分かってきます。このような方法を、一人の記者が数選挙区担当するわけですから、炎天下で熱中症になりかねないのです。選挙戦の中盤で、候補者の有利不利が云われますが、根拠はこのような方法で地道に調べています。 この手法は、開業して人の関心を調べるときにも使えます。お店の前を通る人の何割が振り向いてくれるか、どのくらいの時間店内を覗いてくれるかを調べることによって、店内への誘導戦略を立てることができます。単に派手なだけのディスプレーでは、振り向いてくれる人は多くても、店内への関心は低くなります。大事なことは、関心を持って貰い商品を買って貰うことです。 ところで今回の選挙では、民主党が第一党になることはほぼ間違いないようです。ただ、どのくらい勝つかは予測できませんが、政権交代は起こると思います。そこで、民主党政権ができたとして、どんなビジネスに影響がでるか8月16日付日本経済新聞を参考に考えてみました。まず一番影響が大きいのは、官僚の天下り用に作られた特殊法人、外郭団体。そのほとんどは、民営化して株式会社に変わります。今までのように、随意契約で仕事を簡単に受注することは難しくなります。これら法人だけでなく、そこと取引をしている会社の仕事も大幅に減ることが予想されます。 次いで厳しくなりそうなのが、人材派遣会社、建設会社、鉄道・フェリーなどのようです。特に、登録型短期派遣は、一度は廃止法案が廃案になりましたが、再度提出されて今度こそ禁止されそうです。一方、追い風を受けそうなのが、教育関連業種、幼児向け保育所、自動車産業などです。現在厳しくなっている学習塾は、生徒が増えそうです。また、フランチャイズチェーンの加盟店は、これまで本部の言いなりの経営を強いられてきましたが、今後はフランチャイズ法の制定も行われそうで、経営の自由が広がりそうです。政治の変化は、経済に大きな影響を与えます。今後も、注意深くウオッチしていきましょう。
by osa-kigyou
| 2009-08-18 21:48
| ビジネス
|
Comments(4)
いつも楽しく拝見させていただいています。
政治全般が苦手なので、政治を絡めたビジネスネタを取り上げてくださると助かります。 ありがとうございました。
0
いつも読んで戴きましてありがとうございます。
政治と経済には強いつながりがありますし、 起業にも大きな影響があります。 現在は、その政治の変化が期待できますから、 これからも分かる限り取り上げていきます。 よろしくお願いします。
|
ファン申請 |
||