![]() by osa-kigyou
以前の記事
2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 お勧めの起業専門サイト
最新のトラックバック
検索
カテゴリ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
笑ってしまう話ですが、週刊 AERA によりますと、自民党は今回の総選挙で大幅に議員数を減らしたために、銀行からの貸し剥がしで倒産の危機にあるようです。これまでも相当額の借り入れがあり、銀行には頭が上がらないと云われていましたが、倒産の危機は現実味があるようです。元々、自民党に入党する人は、政権政党だから何も考えず政治家になったのであって、これから巨額の借金に付き合わされるなら辞めたいと云う人が続々と出てきそうです。今日も読んで戴きましてありがとうございます。元気にお過ごしですか。中山おさひろです。
《ありがとうございます。 現在、人気ブログランキング 起業部門 4位です。 今日もクリックよろしくお願いします》人気blogランキングへ 自民党でなくてもビジネスに関わる人なら、今どんな業種が儲かっているのか興味のある課題です。起業コンサルタントをしてますと、よく儲かっている業種は聞かれます。主に中小企業によるこの春の収支の結果ですが、「船舶製造」「認知症老人共同生活介護」「燃料小売業」「し尿処理運搬業」「ゴミ収集業」と云ったところです。起業の関連で云いますと、認知症老人共同生活介護とは、通常グループホームと呼ばれる施設のことです。燃料小売とは、ガソリンを除く灯油やプロパンガス、炭、石炭などの販売です。 また、今売上げを伸ばしている業種もあります。建設関連では「鉄筋・板金工事」、介護関連では、「認知症老人向けグループホームとディーサービス」、「スポーツ用品と化粧品の卸業」、飲食関連では、「ラーメン店とうどん・蕎麦店」などです。また、警備業や経営コンサルタントも伸びています。これらの業種の、最近の大不況のなかでも高い伸びを示している業種です。 ただ、現在は順調に伸びていても、3年後、5年後にはこれら業種はどうなっているか、その辺は難しいところです。学生の就職と同じで、入社時には絶好調だった会社が、10年、20年経ったらボロボロの会社になっているケースは決して珍しくありません。 起業の場合は、上手く順調な業種でスタートを切って、その後は関連の好調業種に転業することで、生き延びる会社がほとんどです。創業当初と同じビジネスを、長い期間継続することは奇跡に近いと云ってもいいくらいです。まずは、自分の足場となる業種でビジネスを始めることが、起業の第一歩です。不況業種のなかにも、儲かっている企業のあることを忘れないでください。
by osa-kigyou
| 2009-09-14 22:03
| ビジネス
|
Comments(5)
1,000万円貯めて、起業・独立することを目的に開設しています。応援してもらえると嬉しいです。。
0
![]()
いつも読ませてもらっています。
コンサルタントはそんなに儲かりますか? 今、開業する業種を考えていますが、コンサルタントは気になっています。 それから、このブログは相当色んな情報を盛り込んでいますが、 中山さんの仕事に差し障りはありませんか? コンサルタントで起業を考えるとき、とても気になって眠れません。 教えてください。
1000万円貯めて独立する男さん
頑張ってください。 起業一直線さん これからわが国でも、コンサルタントを職業とする人は 増えるでしょうし、ニーズも高まると思われます。 自分の分野を確立して頑張ってください。 起業というだけでなくビジネスの奥は深いですから、 わたしがブログで書いてる程度のことは、 多くの人も承知のことが多いと思います。 また、わたしのコンサルティングの分野は、 実際の起業に当たっての市場の動向や 他の業界の動きなど企業経営者を対象にした 情報の収集や活用が得意なので、 あまり仕事に差し障りはありません。 心配していただいてありがとうございます。 一度、利用してみてください。 中山おさひろ
はじめまして
わたしは将来経営コンサルティング会社を起業したいと思っています。 しかし、そのためにはどうしたらよいのかまだ見通しがついていないので中山さんのブログを参考にしながら学んでいきたいと思います。 これからも楽しみにしています。
|
ファン申請 |
||