![]() by osa-kigyou 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 お勧めの起業専門サイト
最新のトラックバック
検索
カテゴリ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
オリンピックが終わって、急に臨場感のあるニュースがなくなり、寂しさを感じているのはわたしだけでしょうか。やはりあれだけ人の目を引き付ける力のあるニュースバリューは、スポーツの持つ力ですね。スポーツには、これまであまり気付かなかった起業へのエネルギーを秘めているような気がします。今日も読んで戴きましてありがとうございます。元気にお過ごしですか。コンサルタントの中山おさひろです。
《ありがとうございます。 現在、人気ブログランキング 起業部門 10位から9位へ上昇してます。 今日もクリックよろしくお願いします》人気blogランキングへ 08年9月に発生した米国発の金融危機以降、わが国では起業による会社数が大幅に減っています。これまでは、例年約10万件以上の事業所が新たに設立してきましたが、09年からはこの大台を維持することも難しい気がします。 会社の設立の傾向を知るには、ベンチャー企業へ出資をしているベンチャーキャピタルの投資額を知りますと、凡その傾向は知ることができます。最近では、06年度が好景気に後押しされて2790億円とピークでした。その後下がり続け、08年度は1366億円まで減っています。 そして、09年度に至っては1000億円の大台を割って、調査機関の調査が始まって以来の800億円程度まで下がりそうです。金融機関から見て、現在の起業はまったく魅力のないものになっています。ベンチャービジネスにとっては、資金を集めるために重要な新規株式公開を行った企業が、08年は42社だったのに対し、09年には13社まで減っています。 株式公開によって大きな利益を上げようとするベンチャーキャピタルには、年々公開する会社が減っているベンチャービジネスは魅了のないものになっています。当然、他の多くの金融機関にとっても、ベンチャー企業への投資は手控えている状態です。そのため、ベンチャー企業の経営者は、初期投資や事業継続のための資金が集まらず苦戦が続いています。 この状態は、起業家にとって吉なのでしょうか? 凶でしょうか? 集団行動の好きな旧来型の日本人は、人が起業しない状態は、自分も起業するときではないと教えられてきました。出すぎた釘には、ならないように気を使うためです。ところが起業の常識では、多くの人が起業を諦めているときは、起業を実現しようとする人にとって有利なときです。 まず何よりも、ライバルが少なくなります。商品仕入れも、競合する会社が少ないわけですから、強気で卸売り問屋に掛け合えます。店が少ないと、お客さんに注目される機会も多くなります。欠点は、金融機関が協力的でないことと、お客さんの絶対数が少ないことです。この環境を冷静に見つめて対応することができるなら、現在は決して起業に悪い時代ではありません。 密かに起業を考えている人の起業相談
by osa-kigyou
| 2010-03-02 18:50
| 起業
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||