ライブドアが、上場企業を相手に
買収防衛策のアドバイスサービスを始めるらしい。
ニッポン放送の買収で名前を売った会社が、今度は買収防衛の側に回って、しかも無料でアドバイスをすると云うことだが裏に何かありそうだ(笑)
多分、堀江社長としては、日本中の上場している優良企業が買収される恐怖に縮み上がっている今の流れを逆手にとって、ニッポン放送の買収で得たノウハウを利用し、クライアント企業との提携やその後の買収、最低でもネットビジネスの顧客企業にしようという狙いが透けて見える。
フジテレビからニッポン放送株売却で巨額の利益をせしめ、マスコミを通じても高い関心を集めて一人勝ちに見える堀江社長だが、実は対企業向けビジネスではほとんどの企業にそっぽを向かれているようだ。個人顧客相手のビジネスは熱しやすく醒めやすいだけに、ライブドアの将来に不安感が拡がっているようだ。
今回始めた新事業は、他の人が直面する難しい問題に対して、解決のためのアドバイスをすることでビジネスとする、典型的な起業スタイルだけにその将来性には興味がある。
ただ、買収を繰り返すだけで大きくなった会社が買収防衛策をアドバイスするとは、赤頭巾ちゃんのオオカミから「オオカミに食べられない方法」を教わるようで、ブラックジョークに思えて仕方がない(笑)