![]() by osa-kigyou 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 お勧めの起業専門サイト
最新のトラックバック
検索
カテゴリ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
多分、今起業を計画している人なら、新しく販売される新商品やサービスに参入できると聞くと、人より早く手がけることを考えていると思います。実際、昨年米国で始まった、クーポン割引を大勢の人を集めて利用するサービス、グルーポンでは、既に20社近い会社が営業を始めています。
今日も読んで戴きましてありがとうございます。元気にお過ごしですか。 起業アドバイザーの中山おさひろです。 現在、人気ブログランキング 起業部門 12位から10位へ上昇してます。 今日もクリックよろしくお願いします人気blogランキングへ 誰もが、早く手がけることにより、他の会社よりも多くの利益を手にできそうな気持ちになります。ところが、販売促進の仕事をしている人や起業家を除くと、グルーポンの存在を知っている人はまだまだ限られています。 そのため、もしグルーポンを運営する会社を立ち上げても、実際にビジネスとして収益を上げるまでには時間がかかります。商品やサービスが社会に定着するまでには、2年3年はかかると覚悟を決めたほうが賢明です。 「白いたいやき」が売り出されて、ほぼ2年が経ちます。比較的低額の初期投資で開業が可能なフランチャイズとして、全国に5百店近い店舗が出店しました。そして2年後の今、引き潮の浜辺のように店舗の廃業が続いています。 「ベンチャービジネスの落とし穴」という言葉があって、画期的な製品を開発したベンチャー企業は、総力をあげて製品の売り出しに注力します。ただ、小さな会社が、全国を相手に販売しても売れる量は知れています。結局資金が続かず、特許と大手企業に売ってしまうなんてことはよくあります。 ここからが大事なことですが、新商品などで成功した経営者たちは異口同音に、「いくら大変な製品でも、市場に出て2年以上経って、お客さんの認知は広まってからでないと、ビジネスにはならない」と言います。それまで、どう食いつなぐかが問題です。 よく起業家の中にも、新たに特許を取ったこれまでにない商品とか、将来が期待できる導入期の商品などを扱う人がいます。このような場合、事前によく戦略を立てた上で走りださないと、いきなり新聞広告やネットで大々的に売り出すと、資金の続かない場合がほとんどです。 市場をよく見極めて、他の会社と提携するとか、販売戦略の専門家に販売を依頼するとか、知恵を絞って取り組むことです。売り出してから、本格的に売れるまで、2、3年かかるのは長いようですが、本当です。新規に参入する場合も、このくらいの時間の余地を見てうえで参入して、十分利益を上げれます。 【余談】 いよいよ民主党代表選です。ここでも以前書きましたが、議員が投票する選挙は、間違いなく今度の選挙で自分が当選するためには、菅か小沢か秤にかけて投票します。基本的に議員は、日本のためとか、国民のためとかは考えない人種です。すると、やはり菅さんが当選することになると思います。それと、今回の選挙は公職選挙法の制約を受けませんから、自由選挙による投票です。しかも、インターネットもツイッターもありですから、政治家が誤魔化すことができません。菅さんも、小沢さんも頼りなく見えるのは、有り余る大量の情報のせいだとおもいます。 起業相談をご利用ください。 ここからです
by osa-kigyou
| 2010-09-13 21:06
| ビジネス
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||