![]() by osa-kigyou 以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 お勧めの起業専門サイト
最新のトラックバック
検索
カテゴリ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
「甲府 鳥もつ煮」が一位になって終了したB級グルメ B-1グランプリをきっかけに、これまで一度も耳にしたことのない料理名がすっかり全国区になりました。B級グルメの町周辺に行ったときには、すっかり有名になった「富士宮やきそば」や「厚木シロコロ・ホルモン」を食べて帰ろう、なんて会話がますます交わされそうな気がします。
今日も読んで戴きましてありがとうございます。元気にお過ごしですか。 起業アドバイザーの中山おさひろです。 現在、人気ブログランキング 起業部門 9位から12位へ下降してます。 今日もクリックよろしくお願いします人気blogランキングへ このB-1グランプリは、青森・八戸で誕生したときから、疲弊した地方経済を元気付ける目的がありました。今地方都市では、何かしら人集めの目玉があるか、ないかで人の集まりに大きな差がでます。特に、高速道路料金が安くなって以降は、地元商店の売上げに大きく影響しますからどこも目玉作りに必死です。 地方の町おこしは、地元住民による起業や新規事業と一緒になって行なわれるケースがほとんどです。最も有名なケースは、徳島県の葉っぱの町 上勝町です。森林と棚田しかないこの町で、料理の添え物の大葉や松葉、もみじなどの葉っぱモノを、大都市の飲食店に販売して町名は全国に知られるようになりました。 最近、新規にB級グルメ料理を売り出している場合も、町の飲食店の新たなメニューに加えてもらうと同時に、新しい飲食店の開業を見込んでの発表です。岡山・真庭 「ひるぜん焼そば」、北海道・北見「オホーツク北見塩やきそば」、新潟・糸魚川の「ブラック焼きそば」などは、今まさに店舗を増やしている最中の料理です。 これまで多くで町おこしが行なわれ、あまり成功していない背景のは、町おこしの原則に沿っていないためと言われます。今、わが国には町おこしのプロと言われる有名人がそこそこいて、地元自治体とプロジェクトを組んで活動しています。そこでよく聞く原則とは、この3点です。 一つは、メンバーがやる気のある若い人たちであること。二つ目は、変人が中心になっていること。そして、三つ目が、よそ者であることです。地元の利害関係に巻き込まれては、町おこしはほぼすべて失敗します。また、人から非難されたり、悪口を言われても動じない人間でないと、この地域住民ばかりの中では上手くいきません。 地方の起業家は、自分の起業と同時に町おこしに関わることがあります。そんなとき、町おこしにばかり気を取られていると、自分の起業が失敗します。自分の起業ばかりに専念していますと、お客さんである地元住民から嫌われます。地方で起業をする場合、この難しい舵取りをする必要があります。 【余談】 わたしのサイトでは、これまでメールを使って起業相談を行ってきました。これは、特別に日にちを決めたり、期限を決めたりしないフリーの相談でした。過日、お客さんからの嬉しい指摘をいただき、9月26日(日)の朝9時から夕方5時まで、昼食時間を抜いて終日の起業相談を行うことにしました。この間、メールのやり取りで起業に向けてのアドバイスを行ないます。今回は、最初と言うことをありまして3人だけで行います。22日昼12時から募集を行います。ご希望の方、お待ちしてます。 女性向け30分フィットネス開業マニュアルはここからです
by osa-kigyou
| 2010-09-20 20:45
| ビジネス
|
Comments(2)
![]()
いつも読ませてもらっています。
26日の申し込みですが、どこからするといいのですか。 3人限定では、遅れると無理ですね。
0
大下さま
コメントありがとうございます。 自分としては初めての試みでもありますので、 そんなに参加者はいないと思っています。 12時から「転ばぬ先の起業講座」の トップページに載せます。 http://www.osa-kigyou.com/ よろしくお願いします。
|
ファン申請 |
||