![]() by osa-kigyou 以前の記事
2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 お勧めの起業専門サイト
最新のトラックバック
検索
カテゴリ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今年の流行語大賞候補に「断捨離」が入っていました。昨年暮れ、大掃除する人向けに企画された書籍の題名が断捨離でした。本来は、ヨガの行法哲学から生まれた言葉のようです。断とは、入ってくる要らないモノを断つこと。捨とは、はびこるガラクタを捨てること。離とは、モノへの執着から離れ、ゆとりある自在の空間にいること。家のガラクタを片づけることで、心のガラクタも整理して、人生を気持ちのよい方へ入れ替える方法のようです。
今日も読んで戴きましてありがとうございます。元気にお過ごしですか。 起業アドバイザーの中山おさひろです。 現在、人気ブログランキング 起業部門 8位です。 今日もクリックよろしくお願いします人気blogランキングへ 日本人は、あまりに多くのモノを持ちすぎています。これは品モノばかりではなく、頭の中にも多くのしがらみを持っています。実はわたし自身、あまりに多くのことに関わりになって、身動きが取れなくなったことがあります。一日、24時間ではとっても足りなく生活を送っていました。起業アドバイザーだけでなく、地元の中小企業支援組織でコーディネーターを行い、知的財産管理士の資格を取るため勉強もしていたときがありました。 常識的に考えると、このような生活は無理と判るのですが、そのころは生活が厳しいこともあり、何でもやってみようと背伸びをしてました。多分、この年の瀬を迎えて、身動きの取れないほど忙しい思いをしている人も少なくないと思います。大変な忙しい思いをした結果は、アドバイザーとしては車のエンジンに当たる頭の中がカラカラになりました。出力ばかり全開して、ビジネスや起業に関する入力を怠っていました。 これでは、自分の仕事が上手くいきっこありません。それから、仕事を大きく代えてしまいました。何をしたかと言いますと、何もしないことにしたのです。長く付き合っているメンタルコンサルタントをしている先生から、「そろそろ年齢なのだから、何もしないことを考えてみては」とアドバイスを受け、思い切って必要のないことに時間を使うことをばっさりと切りました。 そこで、何もしないことにしたのです。最初は、あまりにも楽しくない仕事に辟易しましたが、じきに慣れました。楽しく仕事をすることは、失敗につながることが多くあります。退屈な仕事をしていても、上手くいくことを知りました。結局は慣れることとその人の習慣です。習慣になりますと、退屈なことの中にも楽しいことがあることを知ります。 この時期、忙しくて猫の手も借りたい人は大勢いると思います。ただ、その忙しい仕事を整理してみてください。「断捨離」の精神で、仕事から身軽になってください。意外と楽なものです。起業となると大変な仕事量を抱えることになります。成果の上がらないことは止めてしまって、自分に有利なことだけに集中する、自分向けの集中と選択をすることです。 【余談】 筋トレ仲間の若い友達を通じて、50代の人が起業の話を聞かせて欲しいと云ってきました。勤めている会社で配置転換を告げられ、現場仕事から営業へはとても無理と言うことで起業を考えているそうです。営業の仕事ができない人に起業が難しいことは言うまでもありません。会社は長年勤めていることで給料が高いため、配転を告げて辞めてもらいたい腹のようです。このような場合、誰かアドバイザーを雇ってでも、会社を辞めないのが一番です。起業は無理にしても、営業は基本を教えてもらったら大丈夫です。何も教わらないで営業をしようとするから無理が掛かります。
by osa-kigyou
| 2010-12-23 20:29
| 習慣
|
Comments(1)
SUZUさん、コメントありがとうございます。
単調な仕事が、ある日変わったりします。 SUZUさん自身も変わるかも知れませんw
0
|
ファン申請 |
||