![]() by osa-kigyou 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 お勧めの起業専門サイト
最新のトラックバック
検索
カテゴリ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
これまで、何度となく開業に向けての準備期間について書いてきました。初めて起業する場合、しっかりと準備しないと、ビジネスは上手くいかないからです。先日で、「準備ばかりしていては、商売になりません。資金を食い潰しますし、準備だけで倒産します」と言ったメールを戴きました。
今日も読んで戴きましてありがとうございます。元気にお過ごしですか。 起業アドバイザーの中山おさひろです。 現在、人気ブログランキング 起業部門 13位から 11位へ上昇してます。 いつも気持ちよいクリックをありがとうございます人気blogランキングへ 確かに、準備ばかりでは、お金になりませんから、起業する人は少しでも早く開業したいはずです。ただ、こんな経験はこれまでになかったでしょうか。新しく開業した近くの蕎麦屋に入ったら、店員さんはピリピリ緊張しているし、出てきた蕎麦はぬるぬるに伸び、そのうえそば汁の味も?の付く完全な失敗作。 支払いのとき、「申し訳ありません。半額でいいです」って期待したけど、しっかり料金を取られるようなケースです。「厭な店」、「不愉快な店」、「まずい店」、「おかしな店員の店」なんて印象が強く焼きつき、最初の一度行っただけで二度とは行くまいと、心に決めたくなるような店です。 お客さんは、絶対にお店のレベルがそのうち上がることを期待してくれません。新店であろうと、老舗であろうと、求めているのは同じで、美味しくてよい雰囲気のお店です。満足のいかないサービスや、不満の残る接客の場合は、試しの一度目は来ても、二度とは来てくれません。 開業前に準備不足のサービス業や飲食業の場合、お客さんに満足のいくサービスや商品を提供できない場合が多々あります。小売業などにおいても、接客態度が慣れていないことで、お客さんに不愉快な思いをさせることもあります。最大の問題は、せっかく来てくれたお客さんが二度と来なくなることです。 しかも、相手が女性客の場合などは、しっかり近所の人や友だちにまずさを伝えてくれます。お客さんなどいくらでもいると思っていると、廃業が相当早くなるだけです。起業においても、ある程度の熟練が必要です。その準備を事前にしっかりしていないと、せっかくの起業自体が台無しです。 大半の人は、一生に一度の起業機会さえなく人生を終えます。もし起業する機会があるなら、最初から初心者としてではなく、熟練としてお客さんに接しないと相手に悪いです。しかも、このようなカタチで失敗しますと、2度と起業は相当難しくなることを、肝に銘じておくべきです。 【一言】 起業する人の中には、お客さんにとって初めて入ったお店が、新店であろうと、経験豊富な店であろうと、ほとんど関係ないことをよく理解していない人がいます。新人なので、少しは味やサービスでのミスを許してもらえると思っている人です。自分自身がお客さんのときは、多分そんな甘えは許さないと思います。よく古い経営者が言いますが、毎日毎日が、毎回毎回がお客さんとの勝負です。 ![]()
by osa-kigyou
| 2012-04-15 20:26
| 起業
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||