一年の初めが、その年で最も大事な時期と考える人がいます。ビジネスにおいてわたしは、一年の終わりこそ大事と考えます。この時期、この一年を振り返りながら、来年の目標を考えるのに最適と考えるからです。起業においても、新規事業でも、資格取得の勉強をするにしても、いきなり取り組む人はいないはずです。
しっかり目標を立て、目標達成のためには、何が必要で何はしなくてよいか、戦略を考えるには12月のこの時期がベストです。これからの時期に考えたことを、来年1月1日から実施します。目標達成に必要な、手帳、スケジュール表、アプリソフトなど揃えるには、この時期を逃すわけにはいきません。
起業するためには、仕事を先手先手で追いかけることが大事です。これは、会社勤めをしているときも同じで、仕事に追いかけられるタイプの人は、例え能力のある人でもビジネスでは成功できません。特に起業においては、仕事を追いかけることによって、自分のカラーを起業の端々に出すことができます。
仕事を追いかける人間になるためには、仕事の方向性をはっきり示す目標設定が必要です。その目標も、柱となる大きな目標と、目標を小分けした部分部分の目標と、2つに分けて考える、達成が楽になります。12月のこれから年末にかけては、助走期間の役割を果たしてくれます。
いきなり起業するのは難しくても、日々目標をもって毎日を過ごしますと、仕事に対する自信が沸きます。この自信は、起業の大きな目標に向かった進むときには、大きな力になります。今は、やりぬくことが大事で、起業成功はその積み重ねと考えると、高かった壁も次第に低くなります。
【一言】
目標を考えるとき大事なのが、締め切り日時の設定と、早く完成させるための方法を考えること。いきなり取り組まないで、最初の段階でしっかり枠組みを考えることのできる人は、仕事で失敗することの少ない人です。起業においては、大半の仕事を自分がしないといけませんから、ビジネススキルを高めることも考える必要があります。
今日も読んで戴きましてありがとうございます。元気にお過ごしですか。起業コンサルタントの中山おさひろです。
現在、人気ブログランキング 起業部門 10位です。
いつも気持ちよいクリックをありがとうございます人気blogランキングへ