起業で成功している人は、特別に頭の良い人と思われています。逆に、お客さん心理でモノを考えたり、自前の集客方法を思いつくなど、モノゴトを深く考えない人には無理とも思われています。それでは、頭の良い人ばかりが起業するかと言いますと、起業リスクを考えて止める人が多いです。
わが国では最も頭がよいとされる国家公務員総合職(旧1種)の合格者で、その後起業した人があまりいないことをみても判ると思います。退職後、起業するよりは大手企業に勤めるとか、団体に天下るのが、わが国における頭の良い人たちの身の処し方です。
起業するためにはそれまでの勤めを辞め、無収入で成功するか失敗するか判らないなか、リスクを取って勇気を振り絞り、まったく新しい世界に飛び込む必要があります。以前、ビジネスの基本を教えてもらった経営者の口癖は、起業するってことは、「ヤクザか発明家と同じ道を歩むようなもの」でした。
その起業で成功した人たちの多くが採用している手法に、ジョゼフ・マーフィーの法則があります。自己啓発としても有名ですが、成功に導く潜在意識を活用した手法です。成功法則としては最も簡単で、「毎日寝る前に自分の目標を10回口に出して唱えてから寝る」と言うものです。
一年365日、毎日目標を口にすることで、頭のなかに潜在意識ができます。その潜在意識によって、顕在意識も変わり結果的に目標を達成する可能性が高まるとされています。今では、もっと緻密な手法が考えられていますが、起業本のなかには今も、この手法を唱えているものが少なくありません。
起業で成功するためにキーポイントとなるのは、このような手法を真剣に身につけるかどうかです。頭のよい人は、そんなことで意識が変わったとしても、起業の成功とは関係ないと思いがちです。バカになれる人は、真剣に身につけ少しでも起業の成功に近づこうとします。
起業はバカにはできないが、頭がよくてもできない由来はここにあります。起業する人は少なくありませんが、一定以上の準備をして起業する人はそんなにいません。大事なことは起業する時点で、既存経営者のレベルまで考える力を持ち、新人起業家の一途な思いを持ち続けていることです。
【一言】
「もし、起業したら、間違いなく成功しますか」と聞かれることがあります。
そんなことは分りません。成功するため全力で努力はしますが、成功するかどうかは、時の運も影響しますから、間違いなく成功するなんて分らないことです。でも、だから起業は面白いのです。
今日も読んで戴きましてありがとうございます。元気にお過ごしですか。 起業アドバイザーの中山おさひろです。
現在、人気ブログランキング 起業部門 13位から 15位に下降してます。
いつも気持ちよいクリックをありがとうございます人気blogランキングへ