起業を目指す人の中には、自分の記録のためにメルマガやブログを書いている人が大勢います。
そんなブログを書いている人から、「最近よく女性ファンからメールを貰うけど、おかしくないですか」と連絡がきました。実は、わたしのところにも似たようなメールがきていました。
「実はブログが出来てからお気に入りに入れてチェックしてたんです。 こんな風に書き込むのは初めてだし、もしかしたら承認されないんじゃないかなぁって思ったんですけど…」
わたしが初めてブログを書き始めたのは、2005年7月です。はなっから嘘とわかる内容です。しかも、「こんなに素敵なブログの管理してるんだから、ご自身にも魅力があるんじゃないかって・・・勝手に思っちゃって」
悪いけれど、わたしの拙い文章は、人から素敵といわれるような代物ではないです。記事の内容は全て、いかに安全に収益の上がるビジネスで起業するための話ばかりですから。
ご丁寧にメールアドレスを送ってくれたので、そのアドレスを検索しましたら、過去にいきなり請求書を送り付ける商法に使われていたアドレスのようです。
起業しますと、常にこのような危険な誘いがあることは覚悟しておくとよいです。ネットばかりでなく、リアルの世界でも誘いはあります。よく起こるトラブルは、異性のスタッフとの間に起こるトラブルです。
自社の従業員は、何でも言うことを聞いてくれると思っていると、大きな間違いを犯します。たいへんな苦労をして立ち上げた会社を、愚かな行為で潰してしまっては、元も子もないです。
危ういことには近づかないのが一番です。あなたのメルマガやブログに寄せられる、危ない誘いには気をつけてください。
【一言】
どんな世界にも落とし穴はあります。ただ起業の場合は、資金と生活がかかっていますから、危ない誘いに乗ってしまいますと、失うものが大きすぎます。起業を考える人は、人に騙されない代わりに、人を騙さないことが鉄則です。
今日も読んで戴きましてありがとうございます。元気にお過ごしですか。 起業アドバイザーの中山おさひろです。
現在、人気ブログランキング 起業部門 8位から 12位に下降してます。
いつも気持ちよいクリックをありがとうございます人気blogランキングへ