この2、3日、ホームページ(HP)作成をしているHPビルダーのアップロードの調子が悪く、HPが表示されなかったり、パーツが抜けたりで苦労しています。
開業してHPの調子が悪いと、お客さんは来てくれないし、最悪の場合はパソコンの入れ替えなどでお金も掛かります。ネットビジネスをしている人には、泣き所でもあります。
自分の予測では、2日ほど前にHPビルダーで、ページを整理するためのモジュールダウンロードをしたばかりなので、そこに問題があったのかと思っていました。
そこで、HPビルダーの製作会社に電話をして問い合わせました。結果は、セキュリティーソフト ウイルスバスターのバージョンアップをして、そこのセキュリティーが高くなったことが問題だったようです。
セキュリティーやHPビルダーソフトの更新は、安全のためにも欠かさず行っていますが、セキュリティーを高めることで、ページ作成に影響がでるとは考えませんでした。
これは、パソコン上のことだけでなく、ビジネスの上でも、人間関係においても、同じように支障が起こります。今の時代の単体のモノゴトは、想像以上に他のモノゴトとつながっていて関連性を持っています。
インターネットを利用して集客を図る場合は、ネット技術が必要になります。ネットばかりに力を入れていると、お客さんのニーズが見えてきませんから、そこでリアルの取引も必要になります。
ビジネスモデルをどのようにして収益と結びつけていくか、マネタリングを考える必要が生まれます。ライバル会社は、どのように収益を上げているのか、調べることが求められます。
それに、どのようにしてお客さんに少しでも役立てるか、考えることも必要になります。従来の起業に比べ、現代の起業では想像以上に多くことがつながっているのを実感しています。
過去の起業と違って、一人の人間の経験やノウハウでは、これほど多くのことへの対応が難しくなっています。人や技術や知識のつながりを上手く生かして、集客や収益で大きな成果を出すことが求められます。
【一言】
現在の起業と、10年以上昔の起業とを比較したとき、初期投資の資金が格段に安くなったと言われます。IT関連の費用は、目に見えて少なくなっています。ただ、店舗の賃貸料や仕入れ価格などは、徐々に上昇しています。開業前にお客さんを見つけておくことと、開業資金を安くすることは、現代の起業では鉄則です。事前の下調べをよく行い、ムダな費用は使わないようにすることです。
元気にお過ごしですか。起業アドバイザーの中山おさひろです。
現在、人気ブログランキング 起業部門 15位から 14位に上昇しています。
いつも気持ちよいクリックをありがとうございます人気blogランキングへ