起業やビジネスにおいては、最初に期待した目論見が意外とあっけなく失敗するケースはとても多いです。逆に、期待もしていないときに、上手くいった経験はありませんか?
JR新小岩駅北口の東京はるまき 清宮一さんのお店は、10月1日から15日までケーブルテレビのJ:COMが連日お店の案内をしてくれているようです。アポなしできて、いきなりの撮影だったといいます。
このJ:COMは放送エリアが足立区と葛飾区なので、江戸川区にある東京はるまきさんのテリトリーのお客さんには、この放送は届かないことになります。清宮さんもほとんど期待していなかったようです。
ところが、放送されてからは連日5、6人のお客さんが、J:COMのテレビで知ったと来店してくれています。口に出さないお客さんを含めますともっと来店客数は増えそうです。
元々、東京はるまきさんは、朝に仕入れた一日分の食材が、売れ切れたら店仕舞いするお店として、江戸川区ではよく知られた繁盛店。店舗を開業して2年目の昨年あたりから、何度も情報番組で取り上げられています。
経営者の清宮さんは、テレビやラジオで何度も取り上げられても、地に足のついた営業で確実にお客さんを増やしてきた人。メディアでよく取り上げられて失敗するタイプとは違います。
今回の期待しない情報が広がりを生むケースを経営的な視点で考えますと、「お客さんを増やすための試みは、どんな小さなことでもマメに試みる、絶えず試みる」ことの大切さを物語っています。
これは、最新の経営手法とも合致しています。また、先入観で一つのことにあまり期待するのではなく、コストを掛けずにセレクトした手法を連発することに尽きます。
JR新小岩駅周辺に行った折には東京はるまきさんを覗いてください。見に行くだけでも価値はあります。本物の東京はるまきを食べますと、もっと価値が分ります。
【ひと言】
わたしのケースでも、主に首都圏の人を相手に起業相談を受けていますが、最近は遠方の人からの問い合わせも増えています。わざわざ高い交通費を出して相談に来られるのは、こちらが恐縮しますから何か都合で上京した折に相談を受けています。ただ、これも何かの縁と感じることが多く、近いうちにスカイプを利用した方法を考えようと思っています。その折には、何卒よろしくお願いします。
元気にお過ごしですか。
起業アドバイザーの中山おさひろです。
現在、人気ブログランキング 起業部門 18位から 17位に上昇しています。
ここからクリックお願いします。 人気ブログランキングへ