まもなく年が代わり2018年です。今年、あまり運に恵まれなかった人は、年の代わりを利用して18年からは心機一転、起業に向け本気に取り組んでみようと考える人の多いのではないでしょうか。
ただ、思い起こしてもらうと、同じような心機一転を年の代わりにして、起業や生活習慣を変えようとしたことは、これまでにも何度か同じようなことをした経験があるのでは?
これからは同じような効果のない発想をしないで、年の代わりよりも自分の意識の変化をキッカケに切り替えるのはどうでしょう? 日ごろの自分の直感による発想が代わったことを確かめて、起業に取り組むことを真剣に考えてみては?
一つは、日頃から付加価値を付けることを常に考える習慣を身につける。仕事の時でも生活での行動においても、今の状態に付加価値を付けるとするならどうするとよいか、考え続けることです。
二つ目は、周りの評価をまったく気にしない人になることです。起業にとって一番の曲者は周りの無知で無責任な評価です。ここに心を揺さぶられていては、いつまで経っても起業は難しいと思うよいです。
三つ目は、何事も頑張らないこと。頑張ってやることは長続きしません。モノゴト何事も楽しむ気持ちが大事ですし、常に成果のでる方法を考えることで頑張るなんて気持ちは起こさないことです。
これらは日ごろの意識の変えるだけでできることで、大げさに起業宣言をする必要もないことです。ただ、毎日の生活で頭の中を切り替えることによって、起業への道は大幅に近づくことになります。
【ひと言】
現在、既に会社を経営していたり、管理職をしている人向けにリーダーシップのトレーニングをしていますが、軽い気持ちで本人に合った方法のトレーニングは効果が高いようです。セミナーのように多くの人が一斉に学ぶ方法よりは、現場での観察、思考、実行、チェックをすぐできることで、想像以上の効果が生まれています。これは自分一人でもできることですから、思いついたら実行するとよいです。