歳を重ねるに従い、ビジネスにおいても生活でも行き詰ることが多くなります。この行き詰まりを乗り越えるためには、初心に帰って小さな目標を設定することから始めることを勧めています。
目標と言うと、ビジネスはよく山登りに例えられることがありますが、最初に目標をしっかり設定し、スケジュールを決め、万全の準備をした上で山に向かう点が似ているから。
登山の場合、たとえ低い山であっても、怪我や遭難に遭うことがあるのでビジネス以上に真剣です。ビジネスの場合は、最初から大きな事業を目標にする必要はありません。
まず目標を決め、時間スケジュールと情報集収、それに自分なりのアイデアを考えて取り組みます。手近なところでは、まず机とその周りの整理を目標に設定して取り掛かることです。
机整理など大袈裟なと思うかもしれませんが、普段必要性を認めていながら、いつまでも手を付けられない作業に取り掛かることは、目標設定には最適な仕事です。
狙いは、このような小さな目標を、自分の空いた時間にいくつも制覇することで、目標作りが億劫でなくなります。次第に大きな課題に取り組むための意欲も湧いてきます。
大事なポイントは、
1.他の人とは違った自分なりのアイデアやこだわりを、目標に盛り込むことが大事です。
2.目標を達成したときには、毎回検証を行なうこと。たとえ失敗しても、その理由を検証することで次回に生かせます。また、取り組みの過程での気付きを記録することも忘れずに。
全ては自分なりのスタイル作り、何度も何度も目標、検証を繰り返すことにより、起業やビジネスという高い山に登ることにも気後れすることがなくなります。
【昔から今に通ずるビジネス金言】
「ビジネスの本質は、顧客の抱える問題を解決する力の差」
女性が美しくなりたいと考えるのも、男性が高い給料を稼ぎたいと考えるのも、結局は何らかの理由でお客さんが希望する問題解決を手助けすることに他なりません。
