安倍首相は、潰瘍性大腸炎という難病が悪化したことで辞任しました。医療は科学的に最も解明が進んでいる領域と言われます。過っては、単に腹痛とされていた病気も、今は詳細が解明され治療法の研究も進んでいます。
似たような傾向はビジネスの世界でも昔からあって、お客さんの需要の多いジャンルは、セグメントというカタチでニーズの研究が進んでいます。新たな市場参入もこの新たなセグメントへの参入ということになります。
ここには一定の法則があって、お客さんが増え続ける市場では、商品を絞り込むほど熱烈に支持してくれるお客さんが増えます。その代わり、お客さんが多いビジネスは競争が激しく軌道に乗せるのに苦労します。
コロナ禍の拡大をきっかけにして、アウトドア用品市場は急速に売り上げを伸ばしています。この業界は、コロナ感染が流行する以前からキャンプ用品を中心に年々愛好家が増えていた市場です。
以前は、多くがIT系の仕事をしている人たちで、まったくインターネット環境のない場所にリラックスを求めていくレベルでした。今は、コロナ感染の緊張感から逃れる目的で、アウトドアでの生活を求める人たちです。
参加者の分母が急に広がりをみせています。アウトドアの将来性を考えるとき、コロナ感染の将来の広がりとも関連しているとにらんでいます。一時だけのブームなのか、生活に欠かせない楽しみなのか、起業する人は事前に判断する必要があります。
コロナ禍をきっかけに、3密を伴うビジネスは集客力を失っています。一方で、アウトドア用品のような新たな人気ビジネスが生まれます。自分に最適なビジネスに早く気付き、事前調査をしっかり進めることが大事です。
【ひと言】
わが国でも、新型コロナウイルス流行以降失業する人が増えています。旅行関連や飲食業など利用客が急激に減ったおかげで、仕事がなくなってはこの先不安です。ここでも、これまでの仕事にお客さんが戻るのを待つか、他の業種に転職するのか、判断する必要があります。できるなら、少し苦労してでも新たな時代の仕事を探すべきです。
人気ブログランキングへ