そんな軽々に言って欲しくないけれどよく、「起業で成功するコツって何ですか」と聞く人がいます。そんな簡単に伝えられるコツがあるなら、こちらが教えて欲しいくらいですが、長年起業に限らず成功している人を見ていて気付くことがあります。
事業、競技、芸術などジャンルを限らず、それなりに成功を収めている人はほとんど、モノゴトに取り組む本気度が他の人と違うように思います。起きている時間は常に考えていますし、タブーなしに色んな取り組み方を続けています。
事業の場合、あらゆる伝手を使ってアプローチしますし、人並みの羞恥心というものを最初から捨ててかかる勇気も持っています。起業する場合、大半の人はこの羞恥心を捨てることができずに、簡単に失敗を選ぶ人が大勢いるなかここが違います。
最初から本気になれる人などいませんから、起業を踏み出した後から何かをきっかけにして本気モードのスイッチが入るようです。このプロセスをしっかり踏むことができるかどうかに、起業する人の運がかかっているともいえます。
もう一つ欠かせないポイントは、起業するに足りる目標・目的を持ち続けることができるかです。何のために起業をするのか、本気になるためには欠かすことのできない条件です。身近に、目標をイメージできるきっかけがあることは重要です。
本気で取り組んでいると口にする人には多く会いました。ただ、いつ終わるともなく長く本気を持続することは存外たいへんなこと。まず、身の回りにいる、または過っていた本気の人を思い出して、本気とは何か思い出してみては?
【ひと言】
企業経営というと聞こえはよいですが、立ち上げの時それは大変です。起業の時は、ほとんどが少ない資金を基に立ち上げますから常に資金不足と背中合わせの状態です。また、資金が潤沢にあるからと言って起業が上手くいくとは限りません。少ない資金ということは、資金不足をカバーするため常に知恵を使うことが身につきます。ビジネスにとっては大事な経営技術です。
人気ブログランキングへ