27日午後、総務省は近未来通信本社事務所に電気通信事業法に基づき立ち入り検査に入った。ついにイカサマ商法の全容が、全国の人の目に露わになる日がきた。
多分、露わになってみると、その実態は何のことはないのだろうけど、実態のまったくない架空投資詐欺と違って、IP電話を実際に運営しているだけに騙される人も多かった思う。
読売新聞によって、国税庁が申告漏れの税務調査に入ったことが明らかになった時から、風向きがいきなり変わって、近未来に投資する人が減少することで本当の近未来の実像が露わになった。
昨日は、当サイトへの訪問者487人、ページビュー1540と、やっと本来の「転ばぬ先の起業講座」に戻ったようだ。
話し代わって、「You Tube」は日本語での入力も可能になって、大変な人気を集めている。ただ、未だアクセスは多いけれど収益を上げる仕組みができていないために、将来価値ばかりが高いベンチャービジネスの域をでないが、この「You Tube」を活用して利益を上げ始めている起業家がいる。
クリームの社長の小林伸泰さんは、「You Tube」を利用した「XCREAM」サービスを今年2月から運営して、最初に1万円を払うと誰でも自作の動画を自分で値段をつけて販売することを可能にした。クリームが販売価格の30%を取る契約で、既に40社がコンテンツを売り出している。
ただこのビジネス、コンテンツの制作会社に力があって直接ユーザーに販売されると、クリームの存在は必要ないだけに、コンテンツの品揃えとクリームの社名をいかに売り出すかにかかっている。スタートから9カ月、クリームの名前が一般的になっていないところを見ると、苦戦しているようだ。
《もしお役に立ちましたら、ワンクリックお願いします》
人気blogランキングへ