成人式の今日は天気がよく、終日晴れ着姿が映える穏やかな一日でしたが、わたしは運悪く晴れ着の女性はまったく見掛けませんでした。
成人式というと、現在では20歳になった男女が大騒ぎする祝日と受け取られていますが、ウンチクを言わせてもらうと、人生の節目に行われる通過儀礼の大切な日です。
侍が大手を振るって歩いていた時代には、子どもから大人への元服する儀式の日です。現代は民主主義の時代ですから、単純に大人になる日と差し障りなく云ってますが、厳密には元服する若者が所属する世界、幕藩制度の時代ですから藩の人間に、農民ですと所属する村の一員になるイニシエーション(通過儀礼)が行われていました。
現代でもイニシエーションはよく行われています。宗教団体へ加入するときには、各宗派が独自のイニシエーションを行っており、大学に入ったときは、新入生の歓迎コンパです。
サラリーマンになるときには、入社式がイニシエーションであり、この通過儀礼はそれまでの他の組織の人間から、新しく所属する会社へ入ることを意味しての儀礼です。そのために、入社に併せて研修を行います。ここでは、以前所属していた組織の仕来りを頭から取り払って、ゼロの頭にその会社の仕来りを覚えこませます。
そこで起業のときですが、本当は起業のときこそイニシエーションが必要なのだと思います。いつまでも、サラリーマン時代の習慣の抜けない人がいっぱいいるからです。わたしも、お金の使い方、時間の活用法などなかなか抜けなくて苦労しました。
せめて起業塾や創業塾に通って、講師の方からそれらしき話しを聞くことです。そして自分自身でイニシエーションを行うことです。バカ騒ぎする成人式と違って、起業の際のイニシエーションは生活がかかっているのですから、本気で意識を変えましょう。
《もしお役に立ちましたら、ワンクリックお願いします》
人気blogランキングへ
《
起業相談も受付けています》