沖縄県には台風が接近して、このあと九州、四国、近畿、関東と大型の台風が上陸しそうな雲行きです。ただ、これは予想であって、実際にはどのようなコースを、どの程度の大きさの台風が通過するかは誰にも分かりません。
起業も、将来に起るとこについては、予想はできても実際のところは誰にも分かりません。今から6年前のT さんも、まさか自分が起業をして社長をしているなどとは、夢にも考えていなかったと思います。
T さんは学校を出ると大手のクレジット会社に勤めていました。たまたま、そこでの仕事でマーケティングに係わり、すっかりマーケティング業務の面白さに魅せられてしまいました。その後は、マーケティングの表舞台とも云える金融市場に引かれて外資系金融機関に転職しました。
この時点まで、彼の頭には起業のキもなかったようです。たまたま、知人から頼まれて自動車のマーケティング戦略をアドバイスすることがあり、それをきっかけに知人の知人といったカタチでアドバイスの輪が広がって、お客さんが向こうから依頼にくるようになった04年4月に起業に踏み切りました。
わたしは、起業相談でも常に云うことは、お客さんができてから起業するのが、理想に近いカタチの起業です。これから、お客さんを探そうとするなら、実際に探してから起業してもまったく遅くありません。
Y さんは、このころのお客さんを足場に次第に軌道修正して、現在は富裕層をターゲットにしたマーケティング戦略で、売上げを順調に伸ばしています。起業というと、長年の夢だったまったく知らない世界での起業を思い描く人も大勢いますが、まずは自分の今の仕事の延長線上に光を当ててみてはいかがでしょうか。
《今日もクリックよろしくお願いします》
人気blogランキングへ
《
起業相談も受付けています》
起業に興味のある人にぜひ、起業の目をお勧めください