全国的に、今年は寒い成人式になりました。そろそろ正月気分も、1年後の来春まで封印しておかなければならない時期です。このブログも正月のみなさまからのお年玉で、人気ブログランキング起業部門で昨日は7位まで上がりました。みなさまには、本当に心から感謝しております。ありがとうございます。元気でお過ごしですか。
《ありがとうございます。
現在、起業ランク7位から8位へ下降してます。
今日もクリックよろしくお願いします》
人気blogランキングへ
一昨日、起業における IT化の話でホームページ作りから始まる話をしたばかりですが、びっくり仰天のレンタルサーバー会社が出現しました。まず、カイクリエイツと云う会社が運営している、この「
リンククラブ」のページを見てください。
【 重要 】 お知らせ 急激に拡大・増加する、世界的規模の不正アクセス、世界中からの外部脅威Webアプリケーションを狙った攻撃など、サイバーテロが世界的問題として認識されており、その解決策が各分野で日々改善・対策が取られています。
リンククラブでは、世界最高クラスのセキュリティ対策、情報管理などの強化のためVISシステムを採用し、その費用および一部は会員・ユーザ様ご負担(10,000円)となります。ご理解・ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
一方的に、世界最高クラスのセキュリティ対策のために1万円の負担をお願いして、、「リンククラブ」の会員約2万人から月々のレンタル料金の徴収時に、この負担分も引き落としてしまったのです。そのため、会員のうち200人がカード会社にクレームをつけたり、総務省にも20人が苦情をよせているようです。
企業の不正行為を調べてきた目で見ますと、まず① 60GBで月額1800円は安すぎます。通常は、この3倍くらいはしますから、価格設定自体に無理があります ② リンククラブのホームページには、会員向け機能サービスのPRがほとんどありません。これは、リンククラブ自体が、他社のサーバーから大容量でレンタルを受けて、それを又貸しするシステムで運用している可能性もあります ③ ページ内に事業会社の概要や紹介ページを表示していません ④ プライバシーポリシーやセキュリティに関しての表示も出していません
わたしがビジネスにしている、フランチャイズ本部のチェックを行うときもこのような細部の見るのですが、やはり怪しい会社は匂ってくるものです。起業する以上、人を騙すことは論外ですが、人から騙されないことも同じように大切です。日頃から、勘と目を鍛えておくことです。そして、インターネットに関してよく知っている相談相手を見つけておくことです。