千葉県知事選挙で当選した森田健作さんには驚きました。国会議員経験があるとはいえ、前回の知事選で負けて「夕日に向かって青春をぶつける」イメージも年齢的にキツイかと思いましたが、100万票を獲得して圧勝でした。この4年間、千葉知事への強い思いが現実になりました。やはり思いに向かって頑張りますと、実現します。今日も読んで戴きありがとうございます。元気にお過ごしですか。中山おさひろです。
《ありがとうございます。
現在、起業ランク7位から8位へ下降中です。
今日もクリックよろしくお願いします》
人気blogランキングへ
同じように、愛犬への思いからネットショップを開業させたのは東京に住むH さんです。彼は大の犬好きで、しかもわが国ではまだあまり知られていない米国産の中型闘犬を2頭飼っています。元々は、ビル建設の工事業者をしていましたが、歳を取ってからのこと、建設工事量が年々減少していること、収入が減り続けていることなどを考え、ネットショップへの転身を考えていました。
そのため、仕事の合間をみてはサイト作りと中型闘犬の研究を続けてきました。わが国では、少子化が始まると同時にペットブームが起ったと云われます。ただ、今から20年近く前は犬にしろ、猫にしろ売れ筋は人気の種類に集中していました。それがブームの定着とともに、他人があまり飼わない種類に注目は広がっていきます。
特に、中型闘犬の場合は、全国的に少ない飼い主同士に仲間意識が生まれ、仲間の輪が広がりやすい環境にありました。H さんは、そこに商機を見出したと云えます。準備期間のうちから米国のサイトを通じて、商品の買い付けを直接していることです。また、情報収集のためには米国に渡ってドックショーを見て回るようなこともしてます。
自分の趣味を、将来はネットショップとして生かしたいと考える人は大勢います。ただ、仕事を辞めて踏み出すためには、準備と同時に勇気が必要です。会社勤めと違って、自分の名前を全面に出して売り込むこともしないと信用が得られません。H さんは、開業して1年目で約400万円の売上げですから、ビジネスとしては上々ですが、2年目に向けて課題も残ります。
ニッチな市場でのビジネスだけに、売上げを上げようとすると新たなビジネスに手を出す必要があります。ただ、この拡大戦略を練ることもビジネスの楽しみの一つです。強い思いは努力次第で間違いなく実現します。ただ、強い思いを自分から周りに話さないことには、強い思いになりません。みなさんも、思いを知り合いや身内や、お客さんに話してください。