起業相談は、起業に関するあらゆることが対象になります。これから目指す起業の内容はほとんど決めないで、将来性を含め業種の探し方を相談される方も少なくないです。
そんな場合は、起業に向けてのビジネススキルや経営能力の話が中心になります。起業の業種に関しては、当人が過去の経験や得意なスキルを考え、当人に向いた業種、業態を考えてもらうしかありません。
業種探しに関しては、大半の人はインターネットで情報を集めた上で決める人がほとんどです。
できることなら、一度その業種と同じか、類似した店舗を探して、一定の期間よくウォッチングした上で、起業するかどうか、判断してはどうかと思っています。
このとき大切なことは、来店している顧客層が自分の考えるイメージと同じであること。このポイントが合っているならば、あまり大きな判断ミスは犯さないと思います。
多分、一度ウォッチングしただけで狙い通りにはいかないと思いますが、何度かこのように現場を見てから起業相談をする手もあります。
勤めている会社は辞めないで、文字通り事前準備ですから、何度かミスを犯しながら自分の見る目を養い、起業の苦労を身体で感じることができます。
起業してからも大切な、自分で現場を見た上でモノゴトの判断をする習慣を、準備段階から身につけておくことがとても大事ですから。
起業する人にとっては、ネットを通して知ったつもりになれる、他人の先入観による情報ほど悪害のあるものはありません。「在庫を持たない起業」や「人件費は1円でも安く人を雇う」と言った思い込みは失敗の基です。
ネット上で何時間も起業情報を捜すよりも、起業を考える業種の実店舗をウォッチングする方が、何十倍も何百倍も生のビジネス情報を得ることができます。
その上で起業相談をする方が、実りの多い内容を考え出すことができます。既にネット上に載っている情報は、何千、何万の人が同じ情報を見ていることを認識するべきです。
【一言】
今年は、リーマンショックで大暴落した株価が最も安かった2009年3月から6年目。株式市場では、5、6年後に2番底が来るというジンクスがあります。わが国で金融大恐慌が起きた1932年から5年目の37年と、バブル経済が弾けた1992年から5年目の97年に、やはり2番底が起きています。今年は、大きな変調が起きそうな気配です。起業相談をお待ちしています。
元気にお過ごしですか。起業アドバイザーの中山おさひろです。
現在、人気ブログランキング 起業部門 11位から 13位に下降しています。
ここでクリックお願いします。 人気ブログランキングへ