![]() by osa-kigyou 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 お勧めの起業専門サイト
最新のトラックバック
検索
カテゴリ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今では信じられない話ですが、1990年代にはすし屋やラーメン屋で客に向かって怒り出す店主がいました。「食べるとき、くだらない話をするな」とか、「汁をちゃんと飲め」と言った注意をしたものです。漫画「おいしんぼ」にも似たような光景は描かれていますが、お客さんは緊張しながら食べたものです。
▲
by osa-kigyou
| 2014-06-30 20:27
| ビジネス
|
Comments(0)
6月28日、東名高速と関越道とを直接結ぶ、圏央道が開通しました。都心を通ることなく、神奈川、静岡などから新潟港に短時間で向かうことができます。今後の物流は、新潟や福岡など、日本海の港湾が大きな役割を果たすと云われています。これからの日本ビジネスを考える上で、この日本海が重要なポイントになりそうです。 ▲
by osa-kigyou
| 2014-06-29 20:07
| ビジネス
|
Comments(0)
「起業をしたいのですが、どんな勉強をするとよいですか?」よく聞かれる質問です。以前は、経営の神様と言われるピーター・ドラッカーの名前を上げていました。ドラッカーの本は、20世紀の米国企業の実例をテーマにしてますが、少し高尚過ぎます。そのため、書籍を読む前に自分が勤めている会社の仕組みを知ることをお勧めします。 ▲
by osa-kigyou
| 2014-06-28 20:32
| 起業
|
Comments(0)
わたしの通うフィットネスに、頚椎すべり症で手術を受けた40代男性が来ています。首の頚椎に激しい痛みが起こり、遂には首が動かなくなる病気です。神経を通じて、足や手に痺れが起こることもあります。男性は、首の前面を15センチほど切り、そこの軟骨を削って首に移植して固定化したと言っていました。 ▲
by osa-kigyou
| 2014-06-27 20:30
| 起業
|
Comments(0)
一度は民主党政権で下火となった人材派遣ビジネスですが、安倍政権の下で再び起業する人が増えています。11年3月の東日本大震災以降、建設業界を中心に技術者や人手の不足が始まりました。その後、金融緩和の影響もあって、広い業界で人手不足が広がっています。
▲
by osa-kigyou
| 2014-06-26 20:30
| ビジネス
|
Comments(0)
起業で成功している人は、特別に頭の良い人と思われています。逆に、お客さん心理でモノを考えたり、自前の集客方法を思いつくなど、モノゴトを深く考えない人には無理とも思われています。それでは、頭の良い人ばかりが起業するかと言いますと、起業リスクを考えて止める人が多いです。 そんなことは分りません。成功するため全力で努力はしますが、成功するかどうかは、時の運も影響しますから、間違いなく成功するなんて分らないことです。でも、だから起業は面白いのです。 ▲
by osa-kigyou
| 2014-06-25 20:15
| 起業
|
Comments(0)
東京都議会で、女性議員が本会議で行った質問に対し、女性への性差別を意味するヤジを飛ばした自民党議員が批判を浴びています。本人は自民党を離党するようですし、同様のヤジを行った他の議員探しも行われています。今回の場合、日本での批判よりも海外メディアが大きく取り上げたことで、過去のような強引なもみ消しが効かないようです。
▲
by osa-kigyou
| 2014-06-24 20:27
| 起業
|
Comments(0)
日本経済にとって、15年に渡って続いたデフレが終わってインフレになるか、デフレがまだ続くか、今は綱引きの真っ最中です。これまでの形勢は、インフレが首一つ優勢な感じですが、まだまだ長年続いたデフレの底力は侮れません。小金を貯めた多くの高齢者は、デフレの心地よさに感謝していますから。 ▲
by osa-kigyou
| 2014-06-23 20:52
| ビジネス
|
Comments(0)
政府が、経済成長のために開業率を現在の5%から、10%まで引き上げる目標を立てました。そのため、これまでに経験がないほど起業支援に資金が投入されています。以前紹介しましたが、中小企業庁の創業促進補助金は、起業する個人や小企業に対し開業で掛かる費用の一部を補助するもの。 その他にも、地方自治体が行っている起業支援制度があります。地方の金融機関が実施する支援もあります。大半は、開業資金の利子補給や低利貸し付けですが、起業に際してはありがたい制度です。わたしの起業相談においても、相談内容の一環として支援内容を調べることをしています。
大手企業も、こぞってベンチャー企業向けに投資ファンドをスタートさせています。通信キャリアのNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社が揃って実施、ヤフーや楽天、商社なども投資ファンドを組んでいます。また、起業家向けシェアハウスを作って提供している会社もあります。
【一言】 今の日本経済は、デフレが続くか、インフレが起こるか、綱引きの真っ最中です。決して、インフレになると安心できる状態ではないですし、インフレになったとしても日銀がコントロールできるものでもありません。危うい経済運営ですから、起業を考える人は経済の推移に注視している必要があります。 ▲
by osa-kigyou
| 2014-06-22 21:00
| 起業
|
Comments(0)
日本企業の弱点は、多くの会社の営業利益率が低いこと。財務省が行っている資本金1千万円以上の全法人調査では、営業利益÷売上高が2.82%と低レベルです。欧米企業の場合、10%台近くの会社が多いのと比較して、日本企業は先進諸国の中では極端に低いことが特徴です。
▲
by osa-kigyou
| 2014-06-21 20:49
| 起業
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||